一条工務店の床材として選べるライブナチュラルプレミアム。
ハードメイプル・オーク・ブラックウォルナットの三種類があります。
その中の一つ、ハードメイプルを採用しました。
オプション料金はかかってしまいますが、すばらしく満足度の高いフローリングでした。
実際に生活した上で実感した、メリットとデメリットについてあげていきます。
ライブナチュラルプレミアムのメリット5つ
- 見た目・質感がすばらしい
- 足触り・踏み心地が良い
- 傷が付いても目立たない
- 汚れにくくお手入れに気を使わないですむ
- メンテナンス性に優れている
以上5つをひとつずつあげていきますね。
見た目・質感がすばらしい
床は見える範囲が広いですから、家の印象を大きく変えます。
ライブナチュラルプレミアムは他の床材と比べてやはり高級感がありますから、室内の見た目を大きく向上させてくれます。
天然木ならではの木目があり美しいです。
また木材のため日光を吸収することで時が経つにつれ色合いが変化します。
年月と共に深みが増し、色合いを楽しめるというメリットがありますが、逆に言えば望まない色合いになることもありますから注意が必要です。
ライブナチュラルプレミアムは朝日ウッドテックの商品となります。
次に3種類をひとつずつ紹介していきます。
ハードメイプル
ハードメイプルは採用できるライブナチュラルプレミアム3種類の中で、いちばん色味が薄いです。
淡い木の色で北欧系のインテリアと合いそうです。
清潔感があり、とてもきれいですよ。
経年変化について:年月と共に色が濃くなり、天然木らしい黄色味がでてきます。木製っぽさが出てくるかんじです。
オーク
オークは木目が強く出ており、3種類の中でいちばん木らしさがあると思います。
実際の色味はハードメイプルよりも黄色がかっています。
木製の家具など木を基調としたナチュラル系のインテリアと合いそうです。
経年変化について:色が濃くなり黄色味がさらに強くなります。木の風合いを求めるかたにはぴったりです。
注意点として、淡い色が好みの方はハードメイプルにしたほうが好みのイメージと合うかもしれません。
実際にわたしもオークとハードメイプルどちらにするかで悩み、白を基調とした好みのインテリアの兼ね合いでハードメイプルにしました。
ブラックウォルナット
ブラックウォルナットは高級感がありますね。
実際3種類の中で一番高い床材となります。
落ち着きのある色合いで、部屋の雰囲気も上がりそうです。
経年変化について:ブラックウォルナットは他の2種類とは違い、年月が経つにつれ色が少し薄くなっていきます。
とはいえ、落ち着いた色味には変わりなく高級感を感じさせるものです。
以上、3種類どれもとても見た目がいいです。
天然木ならではの不揃いの木目があり、他の床材にはない美しさがあります。
足触り・踏み心地が良い
足の裏の感触がすごく心地いいんです。
感覚なので伝えにくいのですが、他の床材と比べかなり違います。
一条工務店で選べるフローリングには他に、「EBコートフローリング」や「モクリア」などがありますが、これらはシートフローリングといって、合板の上に木目模様をプリントしたシートを貼ったものとなります。
ライブナチュラルプレミアムは合板の上に無垢材を使っています。
シートフローリングは足に触れる部分がシートであるのに対して、ライブナチュラルプレミアムは本物の木です。
シートフローリングの見た目はプリント技術の向上によって、本物の木のような風合いを持つものもでてきました。モクリアがまさにそれです。
コストを抑え質感を上げる、すばらしい技術だと思います。
ですが木本来の足触りや質感に及ばないのはシートですから仕方ないです。
例えるなら、シートはツルツルと滑り汗をかいているとペタペタする感じ。
無垢材はサラッとしており滑りにくくペタペタしません。
シートフローリングは一条工務店の展示場で見られますが、ライブナチュラルプレミアムが気になる方は、よければ一度、朝日ウッドテックのショールームへ行くことをオススメします。
こちらから予約できます。
予約なしでも行けますが、予約するとアドバイザーの方が色々と教えてくれるのでオススメです。
わたしも実際にショールームに行き、実物を見て裸足で踏み確認しました。
一回体験したらきっと採用したくなっちゃうと思いますよ。
傷が付いても目立たない
ライブナチュラルプレミアムは表面に無垢材(本物の木)を使用しています。
2mmの無垢材の板が合板の上に張られています。
この無垢材部分の厚みがあるおかげで、傷が目立たないようになっています。
朝日ウッドテックからいただいたサンプル床材(ライブナチュラルプレミアム・オーク)で説明します。
合板とはフローリングの下地のようなものです。
シートフローリングには、この合板の上にとても薄いシートが貼られています。
2mmの無垢材というと薄く感じるかもしれませんが、シートとは比べようもないほどの厚さです。
シートフローリングでは物を落とすとへこみ、傷が深いと下地である合板が見えてしまいます。
そしてシートと合板の風合いが違うため傷が目立ってしまうのです。
ライブナチュラルプレミアムの床に物を落としてもへこみます。
ですが下の合板が見えることは、まずありません。
わがやには幼児が3人いるので、床におもちゃなど色々なものを投げまくってくれますし、床の上を椅子などひきずったりもしています。
おかげで床には傷やへこみが多数あります。
以下は新築から3年間、攻撃を受け続けた床の画像です。
ライブナチュラルプレミアムの床でも普通にへこみますし傷もつきます。
ですが無垢材の厚みがあることと不揃いの木目があることで、傷・へこみが本当に目立ちません。
かなり近い距離で見ると傷に見えますが、立った状態ではまったく気にならないほどです。
せっかくの新築なのに床に傷が付いてしまったー!などと気分が滅入ることもなく安心です。
汚れにくくお手入れに気を使わないですむ
無垢材は汚れに弱く、食べ物や飲み物などを落としたらすぐにシミになるイメージがありませんか?
また水拭きなどは無垢材が変形したり反ったりと、悪い影響を与えると思われるかもしれません。
実際に、合板のない無垢材だけでできた一枚板の床は扱いに気をつかう代物です。あたたかみがあってたしかに良いものなんですけどもね。
ライブナチュラルプレミアムは表面にナチュラルマット塗装が施され、汚れや水分にも強いです。
表面のみが無垢材となっており、併せて質の良い合板が使われているため、完全な無垢材の床とは違い湿気による木の膨張や伸縮による影響が抑えられています。
実際にわがやでは、子供たちが飲み物や食べ物を床にこぼしたりしますが、シミなどはできていません。
とはいえ、子供が食事をする椅子の下など、あまりにもこぼす事の多い床には透明の保護シートを敷いてあります。
そして毎日床を電動のモップクリーナーで水拭きしていますが、床の劣化は特にみあたりません。
日常の手入れは、掃除機で掃除したのち、汚れが目立つ場合には水気をよくしぼった雑巾などで拭くことが公式で推奨されています。
水気をかなり多く残さなければ、日々の掃除にそこまで気をつかう必要はなさそうです。
ある程度雑に扱っても大丈夫なので、お手入れが楽でいいですね。
メンテナンス性に優れている
ライブナチュラルプレミアムは耐久性が高いです。
新築時のワックスがけやフロアコーティングなども必要ありません。
シートフローリングなどでは、傷が付かないようにするために、フロアコーティングを施すことを検討するかたもいます。
ライブナチュラルプレミアムは、そのようなコーティングを必要としませんから将来のワックスがけやコーティングのし直しといったメンテナンスも不要です。
もしもシートフローリングにお金をかけてフロアコーティングを施行しようと検討しているならば、少し金銭的に高くなるかもしれませんが、ライブナチュラルプレミアムも視野に入れることをオススメします。
実際に3年間生活して、日々の掃除はしていますが補修などは何もしていません。
この床は何年経っても大きな変化はなさそうだなぁと実感しています。
お金も手間もかかりませんし、ほったらかしにできるのはいいですね。
ライブナチュラルプレミアムのデメリット
この床材は品質面ではデメリットが見当たりません。
無垢材のメリットである見た目や質感・風合いを取り入れつつ、デメリットである手入れやメンテナンスの難しさを無くしている、すばらしいフローリングです。
唯一のデメリットは価格です。
施行する坪面積あたりで値段が決まります。
ハードメイプル:21000円/坪
オーク:32000円/坪
ブラックウォルナット:39000円/坪
※税抜き価格での値段です。
わたしのうちは一階と二階で床材を変えており、一階のみライブナチュラルプレミアムとなっています。
一階の床面積は20坪ほどです。
ハードメイプルを採用し値段は360000円程でした。
玄関の土間・押し入れなどはフローリングがなく、またトイレはフローリングにしなかったため、実際の施行面積が少なくなってこの値段となっています。
一番安いハードメイプルでこの値段です。
もし二階にも施行したとすると単純に倍近く値段が高くなります。
ブラックウォルナットの床を家全体に張ったら、簡単に100万を超えるでしょう。
まとめ:値段に見合った価値のある床材です
たしかに安い買い物ではありません。
とはいえ、これ以上に満足度の高いオプションはなかなかありません。
見た目・質感がすばらしく、日々の生活のなかで掃除も楽ですし傷がつくことのストレスも少ないです。
実際に生活し、やっぱり採用してよかったと思える床材でした。
興味があれば一度検討してみてください。
以上、参考になれば幸いです!
家の間取りを考えているかたへ
いまの間取りで家を建てたら、本当に生活しやすいでしょうか?
その土地で可能な間取りはいくつもあり、色々な可能性があります。
家づくりでは、特に間取り決めは大変かもしれません。しかし間取りだけは家が建った後では変えられません。
「あの時もっと検討しておけばよかった…」と、ずっと後悔してしまうかもしれません。
今の数ヶ月、少しがんばるだけで、これからさき何十年も後悔がない家に住めると思えば。
大変だけど…せっかくの注文住宅だし、もう少し考えてみよう。
一人の設計士さんだけにまかせず、他の可能性も検討してみませんか?
自分達では考えつかなかった間取りが、まだあるかもしれません。
わたしは実際、限られた土地の中で自分達の理想の間取りを作るのに本当に悩みました。
担当の設計士さんと考える以外にも、ネット上の情報を見たりもしましたが、なかなかうまくいかず、どんどん時間だけが過ぎ、とてもたいへんな思いをしました。
自分達だけで悩まず、無料でできる間取り作成サービスをもっと早くしておけばよかった…と後悔しました。
色々な間取りのアイディアをもらえたことで、違う視点から物事を考えられたことが大きかったと思います。
結果、今とても満足のいく間取りの家に住めています。
簡単な入力をするだけで、多数の住宅会社から間取りの提案をもらえます。